河川環境データベース(河川水辺の国勢調査)に関するご質問・ご意見・ご要望につきましては、水情報国土 データ管理センター ヘルプデスク で受け付けています。 |
●これまで寄せられた河川環境データベース(河川水辺の国勢調査)に関する主な問合せ(ご質問・ご意見・ご要望)とその回答を以下に公開しております。 |
|
●回答 |
|
河川水辺の国勢調査は、どんな周期で調査していますか? |
|
河川水辺の国勢調査は、一つの水系につき5年間で6項目の調査をすることになっています。平成2〜7年度までを1巡目、平成8〜12年度までを2巡目とし、平成13年度から3巡目が始まっているので、一つの水系で項目ごとに2回は調査を行っていることになります。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
調査結果のデータの精度はどのように確保されているのですか? |
|
調査は全国統一的にマニュアル(平成9年度河川水辺の国勢調査マニュアル)に基づいて行われています。
また、調査結果は工事事務所ごとに委嘱している「河川水辺の国勢調査アドバイザー」(生物等を専門とする学識経験者)による指導を受け、さらに全国的なスクリーニング(精査)として各分野にわたる専門の学識経験者方による「スクリーニング委員会」の審議を経ることで精度の確保を図っています。
|
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
「スクリーニング」とは、どのようなものですか? |
|
調査の結果確認された種名を、精査する作業をスクリーニングと呼んでいます。具体的には、河川水辺の国勢調査で初めて見つかった種の確認作業、調査における生物の同定ミスや異名(正式和名ではなく、その地方のみで用いられる通称等)の指摘・修正作業のことをいいます。スクリーニングに際しては、生物を専門とした学識経験者による「スクリーニング委員会」によって種名の確認が行われます。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
以下の出版物はどこで入手できるのですか?
○「平成9年度版河川水辺の国勢調査マニュアル河川版(生物調査編)」
○「河川水辺の国勢調査のための生物リスト平成11年度河川版」 |
|
財団法人 リバーフロント整備センターにおいて購入できます。詳しくはこちらをご覧下さい。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
今回、データが公開されている河川について教えてください。 |
|
今回、公開されている河川は、平成12年度調査を行った河川です。この内、国土交通省が管理している区間(直轄区間)については、すべてのデータが公開(特定種については、ダウンロードデータでは非公開)されていますが、県管理区間については、一部準備中の区間があります。準備が整い次第順次公開していく予定です。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
植生図は公開されないのですか? |
|
ファイルサイズが大きいので現在のところ公開はしていません。植生図は、平成10年度から「河川水辺の国勢調査年鑑」のCD−ROMに記録して公開しています。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
データは誰でもダウンロードできるのですか? |
|
データはこのHP上で公開・ダウンロード可能となっております。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
ホームページにリンクを張りたいのですが、許可は必要ですか? |
|
この河川環境データベースは、河川水辺の国勢調査の結果を皆様に広く知っていただくために公開していますので、リンクは基本的にフリーとなっています。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
調査内容に関する質問、意見、要望等は、どこへ連絡すればよいですか? |
|
ヘルプデスクにおいて受け付けております。疑問・ご意見等がございましたらヘルプデスクまでお知らせ下さい。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
調査地点の位置は、どこですか? |
|
こちらから調査データのダウンロードを行うことで、調査地点の緯度経度を確認することが出来ます。 ダウンロードデータのうち、調査地区(地点)等の緯度経度が入っていない河川については、現在作業中です。今後作業が完了次第追加公表します。 なお、種の確認位置の最小単位は下表の通りです。
項目
|
種の確認位置 の最小単位 |
備考 |
魚介類 |
調査箇所(面の代表点) |
調査地区内の複数の調査箇所ごとに出現種を整理 |
底生 動物 |
定量採集 |
コドラート地点(点) |
コドラート地点ごとに出現種を整理 |
定性採集 |
調査箇所(面の代表点) |
調査地区内の複数の調査箇所ごとに採集し、出現種を整理 |
植物 |
相調査 |
調査箇所(面の代表点) |
調査地区ごとに出現種を整理 |
組成調査 |
コドラート地点(点) |
地点ごとに出現種を整理 |
鳥類 |
ラインセンサス法、定位記録法 |
確認地点(点) |
確認地点ごとに種を整理 |
集団分布地 |
集団分布地(面の代表点) |
集団分布地ごとに種を記録 |
両生類・爬虫類・哺乳類
|
目撃法・フィールドサイン法 |
確認位置(点) |
確認位置(確認方法)ごとに出現種を整理 |
トラップ法 |
トラップ設置箇所(面の代表点) |
トラップ設置箇所ごとに種を整理 |
陸上 昆虫類
|
任意採集法 |
任意採集区域(面の代表点) |
採集方法ごとに種を整理 |
任意採集法以外 |
スウィーピング法、ビーティング法、ライトトラップ法、ベイトトラップ法等地点(点) |
採集方法ごとに種を整理 |
|
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
調査データの中に入っている緯度経度情報は、日本測地系と世界測地系のどちらでしょうか? |
|
「緯度経度」は、日本測地系です。世界測地系に移行を行うべく検討中でありますが、その時期は現在のところ未定です。
|
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
特定種の定義を教えてください。 |
|
[特定種の定義]
河川水辺の国勢調査では、次の文献のいずれかに該当する種や亜種を特定種としています(※2005年3月現在)。
・「文化財保護法」の特別天然記念物および天然記念物
・「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」の国内希少野生動 植物種 および緊急指定種
・環境省 (庁) 編「レッドリスト」掲載種 (2000: 昆虫類、無脊椎動物および陸 淡水貝類)
・環境省 (庁) 編「日本の絶滅のおそれのある野生生物―レッドデータブック」 掲載種 (2000: 植物および両生類・爬虫類、2002: 鳥類および哺乳類、2003: 魚 類) |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |
|
|
河川環境データベースの河川別調査結果の水系名の選択ができません。 |
|
水情報国土データ管理センターのWebページについては、平成27年3月1日現在、以下のOS、Webブラウザの環境にて動作確認を行っております。
【OS】
- Microsoft Windows Vista (日本語版)
- Microsoft Windows 7 (日本語版)
- Microsoft Windows 8 (日本語版)
- Microsoft Windows 8.1 (日本語版)
【Webブラウザ】
- Microsoft Internet Explorer 8.0 (日本語版)以降
ただし、上記の環境は動作保証するものではありませんのでご了承ください。 |
↑「河川環境データベース
(河川水辺の国勢調査)お問い合わせ」Topへ |